1540件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

裾野市も少子化が進展していますが、そのような中においても子供たち部活動を通じて楽しさや喜びを感じてもらい、人間関係構築責任感連帯感向上といった成長機会を提供する必要があると考えます。このことについて以下伺います。  (1)、部活動によって教員にどれくらいの超過勤務が生じているのか教えてください。 ○議長(中村純也) 答弁を求めます。  教育長

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

議員のおっしゃるとおり、合唱コンクールを含めた学校行事等においては、児童生徒が多様な意見を出し合い協力する中で、望ましい人間関係を形成したり、集団への所属感連帯感を深めたりしていくことができるものと考えております。また、保護者地域方々行事等を公開することで、児童生徒成長した姿を御覧いただいたり、感動を共有したりする機会にもなっております。 

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

シニアクラブの衰退は、地域社会人間関係希薄化が進行していること、それから60歳を過ぎても現役で働き続ける人が増えたり、ネットの普及によりまして、自ら情報を得て趣味や講座、サークル、そういったものに参加できるようになったというのも大きいかなというふうに思っております。

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

仕事上のやりがい不足人間関係にまつわる悩みなんでしょうか、などが原因として考えられるとともに、私は男性の場合、男性ならではのプライドや頑固さ、凝り固まった世界観人生観などが行き詰まった先に自殺があるのではないかと考えます。 個人差があり、一概には言えませんが、女性自殺が衝動的である反面、男性段階を踏んで着実に、ある意味計画性を持って、自殺の方向に進んでしまうように思います。

富士宮市議会 2022-10-18 10月18日-05号

また、昼休みには交流タイムを設け、昨日や今日の出来事を話したり聞いたりする時間や、みんなで遊ぶ時間を設定し、人間関係づくりを学ぶ時間を設けています。それ以外にも年8回の馬の教室栽培活動などを実施し、児童生徒の自立のお手伝いをしています。 次に、要旨(6)、適応指導教室社会福祉士やケースワーカーを配属することについてお答えいたします。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

ただ、委員の御質問にありましたPFIとか民間主導事業は進んでいるのかといったところにございましては、今、社会情勢的にコロナの問題だとか原材料の高騰などもあって、なかなか全てが事業につながっているということではないんですけれども、土台づくり人間関係等といったところではきちっと進んできていると認識しています。

清水町議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-09-09

次に、前回の一般質問では、保育士が確保できない要因として、保育士業務は、勤務時間が変則的で体力的にも厳しく、保育業務以外にも事務業務等仕事が多岐にわたり、また人間関係に不安を感じる方が多いと言われているなどの答弁がありましたが、保育士人材確保のための取組をどのように考えているのか伺います。

清水町議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-08

部活動は、異年齢との交流の中で、生徒同士や教職員と生徒との人間関係構築を図ったり、生徒自身活動を通して自己肯定感を高めたりするなど、授業で得られるものとは違った側面から、生徒成長を促すものであり、またスポーツや文化・芸術に親しむことで、学習意欲向上責任感連帯感の涵養、互いに協力し合って友情を深めるといった好ましい人間形成のほか、コミュニケーション能力の育成にも資するものであります。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

一方で、不登校特例校設置に当たっては、様々な不安や悩みを抱える児童生徒にとって、今の学校よりも遠くなる場所へ通学できるのか、新たな環境において望ましい人間関係を実際に築くことができるのかなど、様々な視点からの検討が必要であると考えております。  本市としましては、既に開校している不登校特例校情報を参考に、設置必要性について引き続き検討してまいります。  

富士宮市議会 2022-07-04 07月04日-06号

要するに学校に通うことが教育委員会としては一番ベストだというふうに考えると思うのですが、やっぱりそのお子さんにとってはそれが重荷になったり、私も中学時代のときに、今、保健室とかに登校されるような、登校渋滞とかという言葉があるらしくて、その登校渋滞だったのだけれども、人間関係もなく、いわゆる学校に通うことも別に苦ではないのだけれども、人が大勢いるところだと、どうしても気持ち悪くなってしまうという、そういう

静岡市議会 2022-07-04 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-07-04

増加はそのぐらいですけれども、相談の種類で増加している内容というのがDV──ドメスティックバイオレンス関係家族人間関係相談件数が伸びております。具体的にはなかなか難しいんですけれども、そういう相談の事例というのは複雑というか、暴力もあったり、それで精神疾患を抱えていたり、子供のことも絡んでいたりということで、複雑な内容が増えていると思っております。  

富士宮市議会 2022-07-01 07月01日-05号

職場の人間関係により休職し、引き籠もるようになった。親との長年の関係から引き籠もるようになったなど、時期や要因は様々であり、かつ原因は複合的なものが多いとのことでした。ひきこもりの方々は、支援者が外から扉をたたいても、手を引っ張っても生きづらさを解消することが困難である一方、現状を変えたいという強い思いを抱いており、また一人ではないと思える居場所が必要と話しておられます。 

裾野市議会 2022-06-20 06月20日-05号

求められる能力というのはいろいろあるかと思いますけれども、ファシリテーション能力、あるいはプレゼンテーション能力、こういったもののほかに社会教育関係団体等への助言、指導を行うということに関しましては人間関係、信頼関係があってこそ成り立つものというふうに考えております。資格の有無にかかわらず、社会教育に携わる職員にはコミュニケーション能力が大事になってくるものというふうに考えております。  

三島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

登校原因といたしましては、無気力、不安など、情緒的混乱といった本人に係る理由人間関係、家庭状況といった、学校家庭に係る理由が多くを示しております。中学校においては、学力不振による原因も課題となっております。個々の児童生徒により様々な要因があるため、それらを個別に把握するように努めております。 

清水町議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

91 ◯こども未来課長小松義和君) ヤングケアラーの成長過程における影響につきましては、心身とも成長の度合いに見合っていないケアを行うことで、子供自身健康被害が生じること、また良好な人間関係を築く時期を失うことで、孤独感孤立感を深めてしまうなどの影響があると認識しております。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

具体的には、教育に燃える熱意、使命感を持った教師子供に学ぶ楽しさを教える専門的な知識、技能を持った教師子供を包み込む温かさ、優しさを持った教師子供に生き方を教えることができる教師、人とつながる人間関係調整力を持った教師、本当にスーパーマンみたいな先生ですが、そして、誰でもいいわけではないというふうに言っています。